fc2ブログ

This Archive : 2007年05月

初試合間近!

2007.05.31 *Thu
剣道を始めて約7ヶ月。
今度の日曜、息子が初の対外試合に出ます。

小学校低学年の部・団体で先鋒。そして個人戦の代表にも!

自分の所属する剣友会での月間チャンピオンもまだ獲ったことないのに
大丈夫かっ!?

でも本人は剣友会の練習はもちろん
自宅でも素振りなどの練習に一生懸命取り組み、

「剣道教室」という本を何度も何度も読んで基本を復習したり、
「六三四の剣」を読んで強~い主人公の気分になったり
kendo.jpg

こんな風に自分が勝つ絵を描いたりと
イメージトレーニングにも励んでいます。

そんな息子の並々ならぬ情熱と取り組む姿勢を見ていると
本当にこっちが勉強させられます。

母さんは弁当作るくらいしかできないけど、
勝ち負けに関係なく、君を心から応援しているよ!

リラックスして自分の力を出し切れるよう、頑張れ息子o(^o^)o!
スポンサーサイト



COMMENT (5)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

手作りバッグ。

2007.05.30 *Wed
bag1.jpg

これ、ワシの母さんの手作りです。

手芸屋さんに行くと、こういった
麻とレーヨンとかの混合ひもが売ってるらしく、

それで横28センチ×縦20センチ、
bag2.jpg

このような底マチ(幅約5センチ)があるので
それをのけて考えると23センチ×18センチ位。

bag3.jpg

持ち手はこんな風に皮のバッグを作りました。

COMMENT (5)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

バハメンの夏。

2007.05.29 *Tue
私はすごくいろんなジャンルの音楽を聴きます。

ホラー映画のBGMのようにおどろおどろしく激しい曲とか、
レゲエにヒップホップ、ロックにポップス、
カントリーにもろアイリッシュ、
ジャズにヒーリングにワールドミュージック!

演歌は苦手なんだけど、あとは何でも聴きます。
音楽のない生活なんて考えられません。

そんな私が夏になると聴きたくなるのがこれ。
20070529165322.jpg

バハメン

なんか気分盛り上がるんですよ~♪

「え~、えっびっばぁ~でぃっ!」と大声で歌いながら
車を運転する怪しいおばたんを見かけたら要注意。

それは私かも知れません(*^-^*)。

皆さんにも夏ならではのお気に入りの一曲ってありますか~?
暑さに負けず、ノリノリで行きましょうね~!
COMMENT (2)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

2日連続ハッピーデイ。

2007.05.26 *Sat
この前の金曜日、土佐御苑さんのビアホールに行ってきました。

お料理の種類も豊富で、しかも沖縄料理みたいのとか
春雨とはちょっと違うけど似た雰囲気の、
何とも言えないコリコリしたやみつきになる食感のサラダとか
(アバウトすぎてごめんなさい。。)

それに豆乳とか黒ゴマとか、ちょっと変り種のカクテルも
すんごくおいしかったです(*^o^*)。

メンバーも三代目若さんをはじめ、
私が良い刺激をもらって尊敬している大好きな方々ばかりだったので、
本当に楽しくて幸せな時間でした♪


そして次の日の昼。

お互いに初めて会った時から気になって気になって、
「仕事が落ち着いたら絶対にあらためてゆっくりお会いしましょう。」
と約束していたニューヨーク帰りの作曲家、Yさんとランチしました。

ものすごくあっけらかんとして明るい、笑顔の素敵なYさんですが
実は帰国の理由もご両親のご病気だったり、
帰ってくるなり地元での仕事で大変な目にあったりと
普通では考えられないような苦労をしています。

でも彼女はそれを

「その時の瞬間・瞬間を大切に集中していれば、それは全て
 成長するための道しるべだったんだってわかります。」


と言います。

他にも

「なんでこんなに自分のやりたいことができないんだ!
 とイライラしているときにも、ふと目線を変えると
 これも自分の価値なんだ。って素直に思えたんです。」


「大人は直感を、自分の都合の良いように
 理屈でごまかしてしまうんですよね。」


など、聞いていてハッとさせられるような
ご自分の経験の中での「気づき」を沢山語ってくれました。

私も自分の経験の中での「気づき」を自然と話すことができて、
共感や、もっと成長できそうなヒントを得たり。

Yさんにも「ゆりっちさんは私が直感で感じたとおりの人でした!」
嬉しいお言葉をいただきました。

まともに話したのは今回が初めてなのに、
話の内容はとても建設的でさらなる気づきがあって、
とっても有意義で幸せな時間で、前の日に引き続き神様に感謝。

これからも素敵な人々に良い刺激をもらって
自分自身を省みることを忘れず、成長したいと思うとともに
私も人に良い刺激や影響を与えられる人間になりたいと強く感じました。

うーん、いつになく真面目な記事、恥ずかしいぞっ(*^_^*)!


COMMENT (3)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

ゴールデンウイーク その3?

2007.05.22 *Tue
いやぁ…、どっから書くんだっけかな?という感じですが(^_^;)。

春日大社を満喫し、女性陣のお買い物に付き合い、
昼食のためにふらっと入ったステーキハウスは大ハズレで
すんごく待たされて、固くて、まずかった(-_-#)

そうこうしているうちにもう、奈良駅でみんなとお別れとなりました。

なぜか別れはそれほど辛くなく、「またね~♪」という感じ。
「また会える」という気が今もしています。

それまでにはもっと英語の達人にならなくちゃ(^_^;)!

みんなと別れた後、奈良に来て大仏見んわけにはいかんやろ!
ということで東大寺へ。
GW3.jpg

で、でかい…。

一体どうやって作ったんでしょう?すごすぎます。

その日はとある旅館で大浴場を家族で貸し切るという嬉しいハプニング宿泊をして、
次の日は淡路ワールドパークONOKOROへ。

GW5.jpg

こんな風にミニチュアワールドを楽しみ、
GW6.jpg

こんな風に民族衣装を楽しみ、
GW7.jpg

こんな風にパパの顔の加工を楽しみました(?)

だって、せっかく男前に写ってたのに、
「恥ずかしいから写真載せるのはやめて。」って言うんだもん。

めちゃくちゃ似てるけどね♪

随分と日が経ちすぎてはしょっちゃいましたが、
とても楽しいゴールデンウイークでした(*^-^*)。
COMMENT (2)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

男前なおばちゃん !?

2007.05.18 *Fri
琢磨くん入賞によりスーパーアグリ1ポイントゲットで
超めでたい今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?

私は毎日楽しく充実した日々を過ごしていて
ブログに書きたいことも次々と起こり、

体調不良で途切れてしまった
ゴールデンウィークの記事の続きに意識が行かず困っています(^_^;)。


ところで、子どもの頃から学生時代、
社会人になっても奥さんになっても母になっても
「男らしい」 「怖い」 「強い」 等と言われ続けている私。

昨日も初対面の人に「男前な女性って素敵です!」と言われました。

やっぱり初対面の人に「ゆりっちさんからは潔い強さを感じます!」
などと言われたこともある私、

私ってばどんなオーラを発してるんだろう(*^_^*)?

ま、基本的にこういう評価は嬉しいです♪
もっと男らしくならなくっちゃ!?


そして同じく昨日、剣友会にて。

背丈も私と同じが向こうがでかい位で、袴に防具も全部つけて
そんじょそこらの大人よりも迫力ある中学生3人集に

「おばちゃん!」

と呼びかけられ、マジで自分のこととは気づかなかった(^_^;)。

我が子と同じ位のおちびちゃんたちに言われるのは慣れてるけど、
まさかあんなデカイ兄ちゃんたちに「おばちゃん」言われるなんて…。

私もそういう年頃になったのね。


これからも「男前なおばちゃん」で頑張ります!

COMMENT (1)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

扁桃腺。。。

2007.05.13 *Sun
休み明けで「さあ、仕事モード!」とやる気満々だったんだけど、
ゴールデンウイークの記事の続きも書こうとしていたんだけど、
息子が体調不良。。。

仕事も休むか遅刻するか早退するかのどれかが数日続いた後・・・
今度は私が体調不良。

喉と耳と頭がすんごく痛く、発熱も。
病院に行ったらなんと

「あちゃ~、扁桃腺が化膿してますよ。」

うそー(ToT)!

病院さんもお休み返上で、私に点滴治療を施してくれてます。感謝!
熱が下がって楽になるとつい、掃除や炊事をしてしまう性分ではありますが、
いつもより、かな~りゆっくり休んで頑張って直しております。

みなさんも体調管理には気をつけて~!


COMMENT (7)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

ゴールデンウイーク その2

2007.05.09 *Wed
春日大社奈良ホテルからすぐ近くなので、みんなで歩いて行きます。

とは言っても、一の鳥居から本殿まで遠い遠い!
参道は砂利道なので結構疲れます。

しかしそこにはウワサの鹿さんたちが!
GW1.jpg

生え変わりの時期で毛がモハモハだけど、
なんとも言えない愛くるしい目をしてるんですわ♪

もう娘なんて「勘弁してくれ。」と思うくらいしつこく
鹿せんべいを買っては鹿さんたちにあげてました(^_^;)。

そんな風に鹿に間近で遭遇するたびに足止めをくらいながら
頑張って本殿まで歩きます。
GW2.jpg

顔出しはイヤかもしれないので雰囲気だけ。
今回のメンバーの後ろ姿です。
COMMENT (4)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

ゴールデンウイーク その1

2007.05.09 *Wed
このゴールデンウイーク、ゆりっち家は奈良に行って来ました。

私が公園設計をしていた時に知り合い、大変お世話になった
東京のカリヨンセンター国際情報センター/映画ポスター・センターのT氏と
ベルギーはクロコマティック社の皆さんと約10年ぶりにお会いするためです。

当初は京都の予定でしたが、
家族全員で来られるようにとT氏が日程調整してくださって
4日に奈良に行くようになりました。

当日は朝3時に起きて4時に高知を出発。
長距離運転は夫婦とも慣れたもので、サクッと?10時に奈良着。

「私達は奈良ホテルに宿泊しているので、直接そこに来てください。」

と言われて行ったらあなた、広~い日本庭園に囲まれた、
観てないけど「華麗なる一族」みたいな、明治の香りのする、
上品で豪華なすんごいホテル(>_<)!

緊張しつつ、朝食をとっているというダイニングルームに入って行くと…

COMMENT (0)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

親バカ今日も炸裂。

2007.05.01 *Tue
娘がついに袴デビュー♪
DSCN0664.jpg

きゃー、かわいいっ!

DSCN0666.jpg

ぎゃー、かわカッコいいっo(>_<)o!

おかあちゃん、はなぢが出そうになりました。。。

面も小手も全部つけて練習に出たら、

「座れん~、立てれん~、重い~、振りかぶれん~、
 顔がかゆくてもかけれん~!」


と泣き出してしまいましたが(^_^;)、

なんだかんだ言っても嬉しい方が先に立って、
アサキをはじめみんなが一生懸命教えてくれるのも嬉しくて、
この大変さを乗り越えて頑張りたいと思っているようです。

がんばれ、娘!

COMMENT (6)  TRACKBACK (0)  EDIT | 



Copyright © "あの"ゆりっちの土佐日記 All Rights Reserved.
テンプレート配布者:サリイ  ・・・  素材:TripISM
05
2
3
4
5
6
7
8
10
11
12
14
15
16
17
19
20
21
23
24
25
27
28
--
||| admin || NewEntry |||

プロフィール

ゆりっち

Author:ゆりっち
 土佐に生息する39歳2児の母。仕事に没頭しすぎて家族に迷惑かけまくり中。
 ネット上にあまりに同じHNが多すぎるんで、"あの"をつけてなんだかすごそうにしてみました(^-^)。




いろいろお勧め












ブログ内検索