fc2ブログ

This Archive : 2007年06月

衝撃!

2007.06.29 *Fri
高知新聞のホームページより。

**********

高知の10-30代 年収200万円以下3人に1人

高知で働く30代までの人のうち、
3人に1人は年収200万円以下の低収入で、
月平均の労働時間は210時間と残業続き―。

こんなアンケート結果を日本民主青年同盟県委員会が27日、
発表した。

アンケートは、18―39歳の194人に対面の聞き取り方式で実施。

街頭で声を掛けたり、知人を頼って協力を求めた。
回答者のうち雇用されている人は183人で、
内訳は正規雇用127人、非正規雇用56人。

自営だったり、仕事のない人は11人だった。

**********


衝撃的過ぎるだろー(ToT)!

スポンサーサイト



COMMENT (2)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

休みの日の思いつき。

2007.06.27 *Wed
しつこいけどおとといの休みの日、勧誘電話を取るほかにも
ワイドショーを見るという、私にしては珍しい時間もありました。

その中で独身女性が結婚や出産についてすごく興味を持って、
それらについて真剣に考え、計画を立てるということが活発になってて

出産教室みたいにのに行ったり、
働くママさんとの交流会に行ったりということが行われている

という話題を放送してました。

COMMENT (5)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

休みの日のお勉強。

2007.06.26 *Tue
おとといは息子が学校を休んだので、私も1日家にいました。

いつもならつい、パソコンに向かって
家でもできる仕事をやろうとしてしまう私、

昨日は息子とゆったりのんびり本を読んだりテレビを観たりしながら、
将来のことでも考えようか~という姿勢でいました。

そんななか自宅の電話が鳴り、出てみると…

COMMENT (7)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

久しぶりの日記です。

2007.06.25 *Mon
先々週あたり、仕事上ですごくショックなことがあって、
体調もずっと良くなくて、
それでも何か書こうと思うと剣道の話題くらいしか浮かばなくて、
随分とブログを休んでしまいました。

ぶっとびポジ子の私でも、そんな時もあるんだな…。

そういう私を励ましてくれるのは

1.旦那さま

いつも客観的な視点で見てくれて、
私が注意すべきことを指摘もしてくれるし
逆に私の意見や行動は間違ってない、そのままで良いし気にするな。
と励ましてくれる時も。
何よりとにかくそばにいてくれるというスタンスで、世界一信頼できる人なのです。

2.子どもたち

小学生になったこどもが私に与えてくれるものは、
小さいときのそれとはまた違ってきています。
純粋な優しい言葉や行動も減ることはないけれど、
例えば息子の「日本一の剣士になる!」
あるいは娘の「剣道やめたいくらい嫌いやけど、全部負けるのはイヤ!」と
泣きながらでも先生にかかっていく姿勢から
目標を持つことの大切さ、それがある時の強さなど
私にいろんな学びや気づきを見せつけてくれます。

3.本

今月に入ってからも、
松下幸之助、本田健、アンソニー・ロビンズ、
ジェームズ・スキナー、ナポレオン・ヒルなどなど、
沢山の本を読みました。
こういう本の中には今直面している問題を乗り越えるヒントや
これから人生を生きていく上で役立つ気づきがいっぱいあります。
去年あたりからこの手の本を読む習慣ができて、
私にも沢山の恩書ができました。

4.人

旦那さんだけでなく、勇気づけたり励ましてくれる人が沢山います。
こういう方たちもやっぱり客観的で、
彼らのアドバイスは私に心の平穏をもたらしてくれます。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。


今日はまた息子がちょっと体調不良で休んでるので、
ちいとゆっくり心の整理も兼ねて記事を書いてみました。


さて、また明日から頑張るぞー!ガオー!
COMMENT (3)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

室戸大会!

2007.06.17 *Sun
今週も剣道の大会でした。

朝5時に起きて6時出発で向かうのは、
高知市から約2時間の室戸という所です。

息子は今回も団体戦の先鋒と個人戦に出場。
まずは開会式後4試合目に個人戦です。

この前「次は1本獲る」という目標を立てていましたが…

い、いかん。今日もガチガチに緊張しとるがな。

私は息子の肩や背中をさすりながら
リラックスすることと大声で相手を圧倒するように声をかけ、

先生からはコートに出入りする時の正しい作法を改めて確認された後、
「えいかアサキ、打たんと勝てんき。バンバン打って行けよ!」
と指導されました。

対戦相手はまた4年生なのか、息子よりだいぶ大きい子。 むむう…。

作法はバッチリ。いざ、はじめ!
COMMENT (3)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

NEW寛ぎスポット!?

2007.06.12 *Tue
この前の日曜日、幼なじみであるネイルハートのまっきーの
ご両親の家に遊びに行って来ました。

なんでかって?そりゃ行きたかったから(^_^;)。

まわりに家がなくて目の前は海で、畑や山もすぐそばで自然がいっぱい。
建ててから2年足らずのお宅は木の家で、素敵なテラスもあるとか。

「そこでバーベキューとかしたら楽しいで~!」なんて聞いたらあなた、
行かない手はないでしょう!

ということで、まっきーファミリーとゆりっちファミリーで
まっきーのご両親宅を訪れたというわけです。

COMMENT (4)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

初メール!

2007.06.08 *Fri
私の尊敬する大好きなお母さん(旦那さんのね)、
60とウン歳のそのお母さんが昨日、ついに、初めて…

携帯メールを送ってきました!

内容は

***************
今晩は。
今、歩きに行ってきたところです。
蛍がどっさり飛んでいて とってもきれいでしたよ。
おやすみなさい。
***************

というもの。

その情景とお母さんの笑顔が浮かんできて、
ホッと癒されました。

ああ、そろそろ帰りたいなあ…って思っちゃった(^_^;)。

お母さんとの新しいコミュニケーションツールが増えて
わくわくしている嫁なのでした(*^_^*)。

COMMENT (4)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

初試合の結果は…

2007.06.04 *Mon
昨日、息子の初の対外試合がありました。

今まで武道に全く縁のなかった私は、試合会場がどんなかも知りません。
で、行ってみるとこんなでした。
shiai-2.jpg

まあ~良く見えること!
椅子がちゃんとあるし、日に当たらなくて済むし、
またもや息子に「剣道を選んでくれてありがとう!」と思いました(^_^;)。

剣道ド素人の私は大会を主催する組織の違いも良くわからんのですが、
とにかく県下全域から小中学生が集まっちょりました。

開会式前にはサブの体育館で練習。
shiai-1.jpg

みんなの気合と緊張感がひしひしと伝わってきます。

息子の一発目は低学年個人戦。
コート(って言うのか?)の脇でギリギリまでそばについて、

「えい?リラックスして。
 後は大きい声出して、気迫で相手に負けんように。
 思いっきりやってきいよ!」


などと励まし、送り出しました。
COMMENT (6)  TRACKBACK (0)  EDIT | 



Copyright © "あの"ゆりっちの土佐日記 All Rights Reserved.
テンプレート配布者:サリイ  ・・・  素材:TripISM
06
1
2
3
5
6
7
9
10
11
13
14
15
16
18
19
20
21
22
23
24
28
30
--
||| admin || NewEntry |||

プロフィール

ゆりっち

Author:ゆりっち
 土佐に生息する39歳2児の母。仕事に没頭しすぎて家族に迷惑かけまくり中。
 ネット上にあまりに同じHNが多すぎるんで、"あの"をつけてなんだかすごそうにしてみました(^-^)。




いろいろお勧め












ブログ内検索