This Archive : 2008年09月
子どものパソコン利用にはご注意を!
2008.09.30 *Tue
おかげさまで今お仕事が立て込んでいて、ここ数日引きこもりです。
日中誰とも話さず、ご飯も3分くらいでかきこんで、
ただただパソコンに向かって黙々と・延々とお仕事してます。
そんな中、学校から帰って宿題を済ませると、真っ先にパソコンに向かう息子。

私の向かいに座る彼、ちょいとお行儀が悪いですけど、
まるでうちの社員のようですな。
小学校4年生ですからかなりの使いこなしようで、
壁紙なんかも自分の好きに変えています。
っつーか、ヤツは
ソフトなしでスタイルシートも使ってホームページ作っちゃうからな~。
うちの息子の場合はこのように私のまん前でしかパソコンできないし、
DSと合わせて1日1時間以内という決まりだし、
もちろん子ども用の有害サイトフィルタリングもかけているんですが、
中には共働きなんかで親が留守のときに
好き放題に無防備なパソコンが使える子もいるらしく、
考えもなくどこかで見つけた作品を投稿サイトにアップしちゃったりして
著作権侵害だと非難を浴びまくっていたとか、
実名&実顔+その他個人情報全開でネット上に載ってる(載せてる)とか、
有害サイトにアクセスしているらしいとか、怖い話を小耳に挟みます。
「ウチはそんなに使いこなせてないやろー。」 なんて
子どもの好奇心と技術力を甘く考えるなかれ。
親の責任として、ガードするべき部分はしなくちゃです。
他の親たちがしっかり対策を立てていても、
自分のところを溜まり場にして子どもたちで好き放題に使っていたら、
そりゃあまわりにも迷惑をかけていることになりますで。
とりあえず、ヤフーあんしんねっと なんかがオススメ。
ハッとした方、是非導入を~☆
************
ベビーシューズ、ファーストシューズ通販の-Ciao bambino!


↑↑↑人気ブログランキング四国の部、気を抜くとすぐ1ページ目から脱落します(T_T)。
是非、今日もポッチリお願いします~!!!
日中誰とも話さず、ご飯も3分くらいでかきこんで、
ただただパソコンに向かって黙々と・延々とお仕事してます。
そんな中、学校から帰って宿題を済ませると、真っ先にパソコンに向かう息子。

私の向かいに座る彼、ちょいとお行儀が悪いですけど、
まるでうちの社員のようですな。
小学校4年生ですからかなりの使いこなしようで、
壁紙なんかも自分の好きに変えています。
っつーか、ヤツは
ソフトなしでスタイルシートも使ってホームページ作っちゃうからな~。
うちの息子の場合はこのように私のまん前でしかパソコンできないし、
DSと合わせて1日1時間以内という決まりだし、
もちろん子ども用の有害サイトフィルタリングもかけているんですが、
中には共働きなんかで親が留守のときに
好き放題に無防備なパソコンが使える子もいるらしく、
考えもなくどこかで見つけた作品を投稿サイトにアップしちゃったりして
著作権侵害だと非難を浴びまくっていたとか、
実名&実顔+その他個人情報全開でネット上に載ってる(載せてる)とか、
有害サイトにアクセスしているらしいとか、怖い話を小耳に挟みます。
「ウチはそんなに使いこなせてないやろー。」 なんて
子どもの好奇心と技術力を甘く考えるなかれ。
親の責任として、ガードするべき部分はしなくちゃです。
他の親たちがしっかり対策を立てていても、
自分のところを溜まり場にして子どもたちで好き放題に使っていたら、
そりゃあまわりにも迷惑をかけていることになりますで。
とりあえず、ヤフーあんしんねっと なんかがオススメ。
ハッとした方、是非導入を~☆
************
ベビーシューズ、ファーストシューズ通販の-Ciao bambino!


↑↑↑人気ブログランキング四国の部、気を抜くとすぐ1ページ目から脱落します(T_T)。
是非、今日もポッチリお願いします~!!!
スポンサーサイト
自転車の特訓☆
2008.09.29 *Mon
昨日とおとといは、
娘が補助輪なしで自転車に乗れるようになるための特訓デーでした。
サドルの後ろを押さえ、
「絶対に離さんき、大丈夫!安心して思いっきり漕いでみ!」
とか言っといて、いつの間にか離すって、アレです(^-^)。
これをやるとカオルちゃんが自分の特訓に付き合ってくれたこと、
アサキの特訓に付き合ってくれたことを思い出すし、
親の仕事の代表格だなぁ… なんて、感慨にふけります。
ビビリの娘は小学3年生になる今まで補助輪解除を拒否し続けたのが良かったのか、
体の大きさがそこそこ大きくなって力もついたので割合アッサリと乗れるようになりました。
漕ぐときもあまり飛ばさず、転ぶときもそぉ~っと転ぶので
大したケガもするはずなく、ある意味安心(^_^;)。
スイスイ乗れるようになって、清々しい表情で走り回るのを見ていると、
とっても幸せな気持ちになります♪
それでもたぶんミョーに力が入るんでしょうね。
疲れきった様子の娘、甘いもので疲労回復。

日本一のアイス屋さん、カフェ・デュ・グラスさんのアイスでご満悦♪
こういう成功体験を積み重ねて、どんどん世界を広げて行くんだよ(^-^)。
子どもの頑張る姿に刺激を受けた週末でした。
************
ベビーシューズ、ファーストシューズ通販の-Ciao bambino!


↑↑↑人気ブログランキング四国の部、気を抜くとすぐ1ページ目から脱落します(T_T)。
是非、今日もポッチリお願いします~!!!
娘が補助輪なしで自転車に乗れるようになるための特訓デーでした。
サドルの後ろを押さえ、
「絶対に離さんき、大丈夫!安心して思いっきり漕いでみ!」
とか言っといて、いつの間にか離すって、アレです(^-^)。
これをやるとカオルちゃんが自分の特訓に付き合ってくれたこと、
アサキの特訓に付き合ってくれたことを思い出すし、
親の仕事の代表格だなぁ… なんて、感慨にふけります。
ビビリの娘は小学3年生になる今まで補助輪解除を拒否し続けたのが良かったのか、
体の大きさがそこそこ大きくなって力もついたので割合アッサリと乗れるようになりました。
漕ぐときもあまり飛ばさず、転ぶときもそぉ~っと転ぶので
大したケガもするはずなく、ある意味安心(^_^;)。
スイスイ乗れるようになって、清々しい表情で走り回るのを見ていると、
とっても幸せな気持ちになります♪
それでもたぶんミョーに力が入るんでしょうね。
疲れきった様子の娘、甘いもので疲労回復。

日本一のアイス屋さん、カフェ・デュ・グラスさんのアイスでご満悦♪
こういう成功体験を積み重ねて、どんどん世界を広げて行くんだよ(^-^)。
子どもの頑張る姿に刺激を受けた週末でした。
************
ベビーシューズ、ファーストシューズ通販の-Ciao bambino!


↑↑↑人気ブログランキング四国の部、気を抜くとすぐ1ページ目から脱落します(T_T)。
是非、今日もポッチリお願いします~!!!
無事帰還しました!
2008.09.23 *Tue
月曜日は無事晴れたので、予定通りお墓参りに行って来ました。
カオルちゃんとじいちゃんが眠るお墓まではウチから車で約2時間。
私らが行く直前にお墓は綺麗に掃除されていたので、
お供えとお参りをして、3分先のばあちゃんちへ。
そして例の山登りお墓参り。
まずばあちゃんちから
舗装があるかないかのすれ違い不可能な山道を車で登ること6~7分。
そこに車を止めて、いよいよ徒歩での登山。
これは上り口。ここから約20分の道のりです。

ここはまだ大きい石が階段のようになってたりして、
まだ道っぽくてマシなんですが、
なぜ道っぽいものがあるかというと、なんとこの奥に1軒だけお家があるから。
※ちなみに右のレールは、その方が生活用品等を運ぶためのトロッコレールです。
年老いたおばあさんと息子さんが住んでいて、
食用肉として、あるいは単に駆除として、猪を狩ることを生業としているんですね。
で、ばあちゃんちから 猟犬をつないでおくよう頼む 電話をすると、
なんと、
「喰いつきゃあせん。
いちいちよう繋がんし、かまんかまん。」
で片付けられてしまったのです(ToT)!
ばあちゃんいわく、
つい最近も村のある人がちゃんと繋いであった猟犬が通りすがりの人に噛み付き、
その人は入院するほどの大ケガをしたのだとか。。。
そりゃあそうでしょー!
ヤツらはさー、威嚇したり襲ったりするのが
仕事なんだもんー(ToT)!!
*****
山を登るにつれ、さっきの写真とはまた違って木々は鬱蒼として暗くなり、
倒れてきた木や転がってきた岩、かれて落ちた大枝や草と昨日の雨で
さらに足元は悪くなり、転倒や滑落、あるいは蛇の出現という恐怖もあるのに
猟犬の遠吠えが全てを忘れさせてくれます。
遠吠えのうちはまだいいけど、ついにそのお宅周辺に。
何頭いるのか知らんけど、だんだん距離を詰めてきて、
一斉に私たちに吠えまくります。
もう、生きた心地ゼロです。
動揺したり、
例えば鎌を振りかざしたり大声を出したりして威嚇すると事態は悪化するので、
まるでそこにいないかのように必死で無視するフリをしますが、
本当に猛烈に怖いんです。
中には半径3~4m内に入って来て、
私の “パーソナルスペース獣編” を完全に侵害するヤツもいて、
本当に泣きそうでした。
ただ、それでも必死に無視して登り続けると、やっと追跡をやめてくれて、
道もなく、倒木や背の高い雑草でどこにあるかよくわからない中を
鎌で切り開いて行くと、やっとお墓に辿り着きました。
苔むした墓石をタオルで優しく拭き、周囲の草を抜き、
榊とお花を飾り、お米やお菓子を備えます。
ご先祖さまのおかげで今の自分がいること、
今素晴らしい環境に恵まれていることに感謝し、
「自慢の子孫になりますき!」と手を合わせて誓う私。
お供えしたお菓子を一緒にいただき、
「ありがとうございました!」と一礼して帰路に。
とっても清々しい気分で出発したのに、何分もしないうちに犬の声が…。
下りの方が足元は危険ですから、恐怖感は倍増。
逃げようとして慌てると大事故に繋がりますから、神経はピリピリ。
ただ、帰りは飼い主さんが吠えるな!寄って行くな!ということで
怒鳴って壁を叩いて脅かしていたので、行きほどは近寄って来ず、
無事に下山できました。
*****
帰りには道の駅でお昼を食べたのですが、

うどんをすすりながら、生きてることを噛み締める私。
普通の生活って素敵。
予期せず何かの修行みたいなお墓参りになりましたが、
この調子で次回も行く勇気がふり絞れるでしょうか???
そんなアドベンチャーな1日を過ごし、ヘトヘトに疲れた私なのでした。
************


↑↑↑人気ブログランキング四国の部、1ページ目から脱落~(T_T)。
是非、今日もポッチリお願いします~!!!
カオルちゃんとじいちゃんが眠るお墓まではウチから車で約2時間。
私らが行く直前にお墓は綺麗に掃除されていたので、
お供えとお参りをして、3分先のばあちゃんちへ。
そして例の山登りお墓参り。
まずばあちゃんちから
舗装があるかないかのすれ違い不可能な山道を車で登ること6~7分。
そこに車を止めて、いよいよ徒歩での登山。
これは上り口。ここから約20分の道のりです。

ここはまだ大きい石が階段のようになってたりして、
まだ道っぽくてマシなんですが、
なぜ道っぽいものがあるかというと、なんとこの奥に1軒だけお家があるから。
※ちなみに右のレールは、その方が生活用品等を運ぶためのトロッコレールです。
年老いたおばあさんと息子さんが住んでいて、
食用肉として、あるいは単に駆除として、猪を狩ることを生業としているんですね。
で、ばあちゃんちから 猟犬をつないでおくよう頼む 電話をすると、
なんと、
「喰いつきゃあせん。
いちいちよう繋がんし、かまんかまん。」
で片付けられてしまったのです(ToT)!
ばあちゃんいわく、
つい最近も村のある人がちゃんと繋いであった猟犬が通りすがりの人に噛み付き、
その人は入院するほどの大ケガをしたのだとか。。。
そりゃあそうでしょー!
ヤツらはさー、威嚇したり襲ったりするのが
仕事なんだもんー(ToT)!!
*****
山を登るにつれ、さっきの写真とはまた違って木々は鬱蒼として暗くなり、
倒れてきた木や転がってきた岩、かれて落ちた大枝や草と昨日の雨で
さらに足元は悪くなり、転倒や滑落、あるいは蛇の出現という恐怖もあるのに
猟犬の遠吠えが全てを忘れさせてくれます。
遠吠えのうちはまだいいけど、ついにそのお宅周辺に。
何頭いるのか知らんけど、だんだん距離を詰めてきて、
一斉に私たちに吠えまくります。
もう、生きた心地ゼロです。
動揺したり、
例えば鎌を振りかざしたり大声を出したりして威嚇すると事態は悪化するので、
まるでそこにいないかのように必死で無視するフリをしますが、
本当に猛烈に怖いんです。
中には半径3~4m内に入って来て、
私の “パーソナルスペース獣編” を完全に侵害するヤツもいて、
本当に泣きそうでした。
ただ、それでも必死に無視して登り続けると、やっと追跡をやめてくれて、
道もなく、倒木や背の高い雑草でどこにあるかよくわからない中を
鎌で切り開いて行くと、やっとお墓に辿り着きました。
苔むした墓石をタオルで優しく拭き、周囲の草を抜き、
榊とお花を飾り、お米やお菓子を備えます。
ご先祖さまのおかげで今の自分がいること、
今素晴らしい環境に恵まれていることに感謝し、
「自慢の子孫になりますき!」と手を合わせて誓う私。
お供えしたお菓子を一緒にいただき、
「ありがとうございました!」と一礼して帰路に。
とっても清々しい気分で出発したのに、何分もしないうちに犬の声が…。
下りの方が足元は危険ですから、恐怖感は倍増。
逃げようとして慌てると大事故に繋がりますから、神経はピリピリ。
ただ、帰りは飼い主さんが吠えるな!寄って行くな!ということで
怒鳴って壁を叩いて脅かしていたので、行きほどは近寄って来ず、
無事に下山できました。
*****
帰りには道の駅でお昼を食べたのですが、

うどんをすすりながら、生きてることを噛み締める私。
普通の生活って素敵。
予期せず何かの修行みたいなお墓参りになりましたが、
この調子で次回も行く勇気がふり絞れるでしょうか???
そんなアドベンチャーな1日を過ごし、ヘトヘトに疲れた私なのでした。
************


↑↑↑人気ブログランキング四国の部、1ページ目から脱落~(T_T)。
是非、今日もポッチリお願いします~!!!
22日の月曜日は…
2008.09.20 *Sat
勝手ながら、22日月曜日は仕事をお休みさせていただきますm(_ _)m。
月曜日が休みの美容師、妹のサッチンとお墓参りに行くからです。
それも、親戚中の誰もがほとんど全く行かなくなった、
険しい山奥にある古~いご先祖様のお墓に行ってきます。
うちの実家の神道の教えでは、亡くなった人は50年経つと完璧に神様化するので
お墓に固執しなくても良いとのことなのですが、
50年経つか経たないかのご先祖様も眠っていますし、
体力のある若いうち???は頑張って行って来て、
お墓掃除などで感謝の気持ちをぶつけてくるのです!
とは言っても日ごろ運動不足の私、
山登りなんてアドベンチャーから無事に帰れるのでしょうかっ(汗) !?
頑張りますんで、どうか晴れますように!
************


↑↑↑人気ブログランキング四国の部、1ページ目から脱落~(T_T)。
是非、今日もポッチリお願いします~!!!
月曜日が休みの美容師、妹のサッチンとお墓参りに行くからです。
それも、親戚中の誰もがほとんど全く行かなくなった、
険しい山奥にある古~いご先祖様のお墓に行ってきます。
うちの実家の神道の教えでは、亡くなった人は50年経つと完璧に神様化するので
お墓に固執しなくても良いとのことなのですが、
50年経つか経たないかのご先祖様も眠っていますし、
体力のある若いうち???は頑張って行って来て、
お墓掃除などで感謝の気持ちをぶつけてくるのです!
とは言っても日ごろ運動不足の私、
山登りなんてアドベンチャーから無事に帰れるのでしょうかっ(汗) !?
頑張りますんで、どうか晴れますように!
************


↑↑↑人気ブログランキング四国の部、1ページ目から脱落~(T_T)。
是非、今日もポッチリお願いします~!!!
世界一、目指してます。
2008.09.19 *Fri
準備中~♪
2008.09.18 *Thu

イタ~リアでデザインされ、イタ~リアの職人さんが誇りを持って作った靴。
これなんかも フワフワ~のキラキラ~☆で そのセンスはさすが!です。
このイタリアブランドの日本総代理店になるのが夢。
ではないんですが、
デザインを中心に いろんな勉強もかねて取り扱い中♪
※私の夢の全容は、もっと時間をかけて完全な形に出来上がってスタートするまでは
詳細まで発表できないんです。ごめんなさい。。。
もうすぐ小さな小さなウェブショップ開店です♪
Grazie!
************


↑↑↑人気ブログランキング四国の部、1ページ目から脱落~(T_T)。
是非、今日もポッチリお願いします~!!!
夢に向かって
2008.09.14 *Sun
この連休の日曜は、子どもたちとまた、安芸の公園に行ってました。
パパの設計した素敵な空間で、えらいことラッブラブな親子。

月曜日の今日は新婚の弟くん夫婦が来て、みんなでモノポリー。
つまり2日間、ゆったり・まったりとしたお休みでした(^-^)。
一方、
連休初日の土曜日は 夢に向かって進むための大事な日だったのですが、
びっくりするくらい順調に話が進んでいます。
本当に素晴らしい方・企業さんに巡り合えて感謝感激。
突然の訪問者の私の夢とプランをちゃんと聞いて、
否定せず、疑わず、動いてみてくださること。
これってすごいことです。感謝してもしきれるものではありません。

これからの道のりは長く 大変かもしれないけれど、
絶対に夢を叶えて、みんなで幸せになるのだ!
そう決意した週末でした。
************


↑↑↑人気ブログランキング四国の部。是非、今日もポッチリお願いします~!!!
パパの設計した素敵な空間で、えらいことラッブラブな親子。

月曜日の今日は新婚の弟くん夫婦が来て、みんなでモノポリー。
つまり2日間、ゆったり・まったりとしたお休みでした(^-^)。
一方、
連休初日の土曜日は 夢に向かって進むための大事な日だったのですが、
びっくりするくらい順調に話が進んでいます。
本当に素晴らしい方・企業さんに巡り合えて感謝感激。
突然の訪問者の私の夢とプランをちゃんと聞いて、
否定せず、疑わず、動いてみてくださること。
これってすごいことです。感謝してもしきれるものではありません。

これからの道のりは長く 大変かもしれないけれど、
絶対に夢を叶えて、みんなで幸せになるのだ!
そう決意した週末でした。
************


↑↑↑人気ブログランキング四国の部。是非、今日もポッチリお願いします~!!!
ツヤツヤがいいね!
2008.09.10 *Wed
旦那ちゃん、最近仕事の用事で中土佐に行くことが多く、
頼んでもないのに自分が食べているお昼のメニュー
そう、美味しそうな鰹定食やたたき定食の写真を送ってきてくれます(-_-)。
そんな嫌がらせ写真を眺めつつ食べる、私のお昼メニュー。

こっちだって美味しいもんね♪
枝豆入りごぼうサラダと 温ぶっかけうどん。
一人だって ちゃんと丼やかけつゆも温めます。
大好きな生姜もたくさんすりおろして、ウマイです☆

ほら~っ、うどんはこのツヤがたまらんねっ o(>_<)o !
そしてツヤといえばこれ。

人によって爪の水分や油分が違うので、
ジェルも何ジェルかとか、スカルプの方が…とか相性があるらしいんですが、
私はカルジェルとの相性が抜群。
この爪、カルジェルを施してからもう1ヶ月ですき~。
もちろん爪は伸びますから先は切りましたが、そこからめくれることもなく、
素爪が見えてきた根元も、専用トップコートを塗るとほとんど目立ちません。
私の場合 全く浮かないし、
はっきり言って、デザインに飽きなければ何ヶ月でも行けそうな勢いです。
サロンからしたら、あまりよろしくないお客かもですね(^_^;)。
そんな風にツヤツヤを満喫しつつ、
さて、お仕事頑張るわよっ(^-^)!
************


↑↑↑人気ブログランキング四国の部。是非、今日もポッチリお願いします~!!!
頼んでもないのに自分が食べているお昼のメニュー
そう、美味しそうな鰹定食やたたき定食の写真を送ってきてくれます(-_-)。
そんな嫌がらせ写真を眺めつつ食べる、私のお昼メニュー。

こっちだって美味しいもんね♪
枝豆入りごぼうサラダと 温ぶっかけうどん。
一人だって ちゃんと丼やかけつゆも温めます。
大好きな生姜もたくさんすりおろして、ウマイです☆

ほら~っ、うどんはこのツヤがたまらんねっ o(>_<)o !
そしてツヤといえばこれ。

人によって爪の水分や油分が違うので、
ジェルも何ジェルかとか、スカルプの方が…とか相性があるらしいんですが、
私はカルジェルとの相性が抜群。
この爪、カルジェルを施してからもう1ヶ月ですき~。
もちろん爪は伸びますから先は切りましたが、そこからめくれることもなく、
素爪が見えてきた根元も、専用トップコートを塗るとほとんど目立ちません。
私の場合 全く浮かないし、
はっきり言って、デザインに飽きなければ何ヶ月でも行けそうな勢いです。
サロンからしたら、あまりよろしくないお客かもですね(^_^;)。
そんな風にツヤツヤを満喫しつつ、
さて、お仕事頑張るわよっ(^-^)!
************


↑↑↑人気ブログランキング四国の部。是非、今日もポッチリお願いします~!!!
お勧めシャツとお勧め本。
2008.09.10 *Wed
今朝の息子の図。

朝っぱらからリビングに寝そべってDS。
どこが剣道魂じゃっ!
と、この様子だけを見たら思うのですが、
実は朝早く起きて既に素振りを数百本こなし、
朝食をサッサと食べて食器も片付け、
歯磨き・洗顔・着替えも全部済ませてこれですからまあ、よしとしたもんか。
しかも家を出るときはゴミを出してきてくれますし、
ちょっとジャマくさいくらいで文句を言ったらバチが当たりますね(^_^;)。
ってなわけで、息子ちゃんサイコー!愛してるぜ!
で、久しぶりにお勧め本。
タイトルだけ見るとなんかえげつない印象かも知れませんが、
著者のメルマガや本からはいつも「心」や「愛」のあるビジネス観を感じます。
表紙に書いてある
「価値」で売れ! 「せまく」売れ! 「意味」で売れ!
というのはつまり逆に、
ウケそうだからとか 時代がそうなってきているからとか
利幅が大きい商材だからとか そんな曖昧な理由で
専門知識も “思い” も特にない商品やサービスを、
「誰でもえいき、買ってくれんかな~」 なんてやってたら
安さで勝負するしかなくなって、価格競争に潰されるよっ!
ただの安売りなんて、誰も幸せにならない悪いことなんだよっ!
って言っているんだと思います。
それに、そんな心のないビジネスはダメですよね。発展するわけない。
心や思いのあるビジネスを、さらに価値を高め・きちんと伝えて、
もっとお客様に感動してもらえる演出を加えながらやって行こう。
それならたたき売りする必要なんてないんだから。
そういうことだと思います。
*-----------------*
あなたの魂が圧倒的に輝き
あなたと・・・あなたの大切なひとたちが、
しあわせになることを 心から祈っています
*-----------------*
これは藤村正宏さんのメルマガの
締めの部分にいつも書かれているメッセージ。
内容も読みやすくて面白くて、気付きがいっぱいでお勧めです♪
さて、そんなこんなで今日も頑張るぞー!
************


人気ブログランキング四国の部。是非、今日もポッチリお願いします~!!!

朝っぱらからリビングに寝そべってDS。
どこが剣道魂じゃっ!
と、この様子だけを見たら思うのですが、
実は朝早く起きて既に素振りを数百本こなし、
朝食をサッサと食べて食器も片付け、
歯磨き・洗顔・着替えも全部済ませてこれですからまあ、よしとしたもんか。
しかも家を出るときはゴミを出してきてくれますし、
ちょっとジャマくさいくらいで文句を言ったらバチが当たりますね(^_^;)。
ってなわけで、息子ちゃんサイコー!愛してるぜ!
で、久しぶりにお勧め本。
![]() | 藤村流 高くても売れる10のやり方 (2008/08/21) 藤村 正宏 商品詳細を見る |
タイトルだけ見るとなんかえげつない印象かも知れませんが、
著者のメルマガや本からはいつも「心」や「愛」のあるビジネス観を感じます。
表紙に書いてある
「価値」で売れ! 「せまく」売れ! 「意味」で売れ!
というのはつまり逆に、
ウケそうだからとか 時代がそうなってきているからとか
利幅が大きい商材だからとか そんな曖昧な理由で
専門知識も “思い” も特にない商品やサービスを、
「誰でもえいき、買ってくれんかな~」 なんてやってたら
安さで勝負するしかなくなって、価格競争に潰されるよっ!
ただの安売りなんて、誰も幸せにならない悪いことなんだよっ!
って言っているんだと思います。
それに、そんな心のないビジネスはダメですよね。発展するわけない。
心や思いのあるビジネスを、さらに価値を高め・きちんと伝えて、
もっとお客様に感動してもらえる演出を加えながらやって行こう。
それならたたき売りする必要なんてないんだから。
そういうことだと思います。
*-----------------*
あなたの魂が圧倒的に輝き
あなたと・・・あなたの大切なひとたちが、
しあわせになることを 心から祈っています
*-----------------*
これは藤村正宏さんのメルマガの
締めの部分にいつも書かれているメッセージ。
内容も読みやすくて面白くて、気付きがいっぱいでお勧めです♪
さて、そんなこんなで今日も頑張るぞー!
************


人気ブログランキング四国の部。是非、今日もポッチリお願いします~!!!
宣伝で~す♪
2008.09.07 *Sun
うちの妹は、美容院の店長をやってます。
その美容院が今度こんなイベントを。

ストーリー仕立てのヘアーショウ。
とっても興味もあって行きたいのですが、その日は剣道の試合が…(T_T)。
興味のある方は、
ボニータ TEL:088-833-1138
エルマーナ TEL:088-831-1007
へお問い合わせを♪
おーい、サッチン!ビデオ撮っといてよ~!
************

↑↑↑子どもサイズも加わってTシャツ再販!トートバッグやポロシャツも!
つーか、琢磨くんが走る姿がまた見られるかもっっ o(>_<)o !!!

人気ブログランキング四国の部。是非、今日もポッチリお願いします~!!!
その美容院が今度こんなイベントを。

ストーリー仕立てのヘアーショウ。
とっても興味もあって行きたいのですが、その日は剣道の試合が…(T_T)。
興味のある方は、
ボニータ TEL:088-833-1138
エルマーナ TEL:088-831-1007
へお問い合わせを♪
おーい、サッチン!ビデオ撮っといてよ~!
************

↑↑↑子どもサイズも加わってTシャツ再販!トートバッグやポロシャツも!
つーか、琢磨くんが走る姿がまた見られるかもっっ o(>_<)o !!!

人気ブログランキング四国の部。是非、今日もポッチリお願いします~!!!
最強のポジ会。
2008.09.05 *Fri
よろしければ今日も是非、人気ブログランキング へぽちっとお願いします(^o^)♪

-------------------------------------
ついに開催の日を迎えた
残暑を吹き飛ばせ!高知ブロガーポジティブオフ会☆
総勢47名で大盛り上がりな会となりました!

-------------------------------------
ついに開催の日を迎えた
残暑を吹き飛ばせ!高知ブロガーポジティブオフ会☆
総勢47名で大盛り上がりな会となりました!
娘を通じて全てに感謝。
2008.09.04 *Thu
おかげさまでランキングが上がっております。!よろしければ今日も是非、
人気ブログランキング へぽちっとお願いしますm(_ _)m。

-------------------------------------
昨夜のテレビ番組で390gで生まれた赤ちゃんの話をやってたの、ご覧になりました?
うちの娘が924g でしたから半分以下。 すごいです。
再現VTRの中で赤ちゃんが保育器にいた時の実際の映像が流れると、
痩せこけて赤黒い肌、消え入りそうな小ささに、
ゲストのみんなとても辛そうな、厳しい表情で見ています。
しかし、ゆりっち家では
「いや~ん!かわいい(>_<)!」
「懐かしい~!」
と大騒ぎ。
ちなみにうちの子の貴重な写真を公開しましょう。
人気ブログランキング へぽちっとお願いしますm(_ _)m。

-------------------------------------
昨夜のテレビ番組で390gで生まれた赤ちゃんの話をやってたの、ご覧になりました?
うちの娘が924g でしたから半分以下。 すごいです。
再現VTRの中で赤ちゃんが保育器にいた時の実際の映像が流れると、
痩せこけて赤黒い肌、消え入りそうな小ささに、
ゲストのみんなとても辛そうな、厳しい表情で見ています。
しかし、ゆりっち家では
「いや~ん!かわいい(>_<)!」
「懐かしい~!」
と大騒ぎ。
ちなみにうちの子の貴重な写真を公開しましょう。
今日は何の日?
2008.09.02 *Tue
おかげさまでランキングが上がっております。!よろしければ今日も是非、
人気ブログランキング へぽちっとお願いしますm(_ _)m。

-------------------------------------
おかげさまで50名ほどの参加数となりました
残暑を吹き飛ばせ!!高知ブロガーポジティブオフ会☆
の進行について今日、打合せをしてきました。
岡崎高知市長も来て下さいますし、
あんな企画やこんな企画が盛りだくさんで、

ええっ!そんなに !?
という充実の内容です!
※写真と本文の内容は全く関係ありません。ごめんなさい。
もし今からでも参加したいという方がいらっしゃったら、ご遠慮なく
私に直接ご連絡いただくか、ブログコメントで参加表明を(^-^)。
9月4日(木) 19:00~ 土佐御苑 会費5,000円 です♪
ところで、9月2日の今日が 『宝くじの日』 であることは有名ですが、
『靴の日』 でもあるんですってね♪
いや~ん、それって私の日(*^-^*)?
とか意味不明なバカなことを言いながら、
デザイン画なんか描いちゃったりなんかしちゃったりしている今日このごろです☆
頑張ります♪えへ☆
************


人気ブログランキング四国の部。是非、今日もポッチリお願いします~!!!
人気ブログランキング へぽちっとお願いしますm(_ _)m。

-------------------------------------
おかげさまで50名ほどの参加数となりました
残暑を吹き飛ばせ!!高知ブロガーポジティブオフ会☆
の進行について今日、打合せをしてきました。
岡崎高知市長も来て下さいますし、
あんな企画やこんな企画が盛りだくさんで、

ええっ!そんなに !?
という充実の内容です!
※写真と本文の内容は全く関係ありません。ごめんなさい。
もし今からでも参加したいという方がいらっしゃったら、ご遠慮なく
私に直接ご連絡いただくか、ブログコメントで参加表明を(^-^)。
9月4日(木) 19:00~ 土佐御苑 会費5,000円 です♪
ところで、9月2日の今日が 『宝くじの日』 であることは有名ですが、
『靴の日』 でもあるんですってね♪
いや~ん、それって私の日(*^-^*)?
とか意味不明なバカなことを言いながら、
デザイン画なんか描いちゃったりなんかしちゃったりしている今日このごろです☆
頑張ります♪えへ☆
************


人気ブログランキング四国の部。是非、今日もポッチリお願いします~!!!
学びのおすそ分け。
2008.09.01 *Mon
☆★☆ 四国(高知)ブロガーポジティブオフ会については、この記事の最後で! ☆★☆
おかげさまでランキングが上がっております。!
よろしければ今日も是非、人気ブログランキング へぽちっとお願いします♪

-------------------------------------
昨日はビジネスセミナーオタクの私を差し置いて、
旦那ちゃんが「夏季ひとづくり実践塾」というのに行っておりました。
講師は2名で 和久ユタカ さん と 浜口隆則 さん。
主は浜口さんが話したらしく、
私のために?頑張ってメモを取りまくってきた旦那ちゃんのノートも
ほとんどが浜口氏のトークによるものでした。
「幸福追求型の経営」、「戦わない経営」、「小さな会社のブランド戦略」など、
講師紹介にも気になるフレーズが並びます。
おかげさまでランキングが上がっております。!
よろしければ今日も是非、人気ブログランキング へぽちっとお願いします♪

-------------------------------------
昨日はビジネスセミナーオタクの私を差し置いて、
旦那ちゃんが「夏季ひとづくり実践塾」というのに行っておりました。
講師は2名で 和久ユタカ さん と 浜口隆則 さん。
主は浜口さんが話したらしく、
私のために?頑張ってメモを取りまくってきた旦那ちゃんのノートも
ほとんどが浜口氏のトークによるものでした。
「幸福追求型の経営」、「戦わない経営」、「小さな会社のブランド戦略」など、
講師紹介にも気になるフレーズが並びます。
| HOME |