fc2ブログ

This Archive : 2011年07月

今日も素敵な1日でした☆

2011.07.25 *Mon
1003pochitto.jpg

↑高知ブログランキング。是非、今日も上の画像をポチッと押してくださいませ


******


みなさんこんばんは。


今日は魂の友・junjunさんとこんなパスタを食べたあと、

1107pasta.jpg

そのまま一番前のど真ん中の席を陣取って
e商人養成塾のセミナーで梅原真さんの講演を聴いてきました!

知るひとぞ知る ものすごいデザイナー、梅原真さん。

知らない方には たとえば 馬路村の「ゆずの村」のラベルも彼のデザインですよ!
って言ったら伝わるかな?

とにかく、彼はデザインで地方の一次産業を蘇らせるスーパーマンです。


梅原さんはウェブサイトを持たない主義?なので、
画像検索してもらった方が伝わりやすいかもしれませんが、

今日教えていただいたことは

「本質をつかむセンスが重要」 ということ、

「その本質をすくいとって、商売(ビジネス)に活かす」 ということ、

「3行以上使わずに、自分の商品やサービスの本質を表現する」
 ということ、

「“コミュニケーション”をデザインするのだ」
 ということ。


写真も撮らずに聞き入っていたし、
私の短くてヘタな説明では伝わらないと思いますが


どーん!と入ってきて、脳の中でぐるぐる・わしゃわしゃっ!となって、
これをスッキリと整えて出力できたら どんなすごいことになるだろう!

って感じでした。

って、ますますわからんでしょ


私の場合は地元の原風景を活かすという商品ではないし、
一次産業でもないのですが、本当に刺激的で 勉強になりました。


そんな風に胸いっぱいのまま 会員の皆さんと懇親会へ。

そこでも先輩会員さんから

「ゆりっちはすごいがんばりゆうき、うまく行って欲しい。」

「ベビー靴の場合はこういう風にお客さんは見ると思うから、
 ここをこんな風に変えてあげたら反応もよくなるのでは?」

「あなたの商品は絶対行けると思うで!」

「ウチのこのサイト、ここをこういう風にしてすごく良くなったから、
 参考に見てみてくださいね。」

など、応援や励ましの言葉、アドバイスをたくさんもらって、
本当に有難かったですし 会に入って良かった!!って心から思います。

みなさん、本当にありがとうございます!


そしてもうひとつ、ご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが

「ベビーシューズとファーストシューズ」
 という私が運営するもう1つのブログが

にほんブログ村の育児ブログ・育児グッズの部でなんと

1位になりました!


ほんの数日前に

「ランキングに登録すれば一人でも多くの人の目に入るかもしれないし…」

と思い立って登録したのですが、2種類とも信じられない勢いでドンドンランクアップし、

とうとう1つの方で 1位をいただいたのです!


このブログの高知ブログランキングもそうですが、

自分の頑張りだけではどうにもならなくて、
皆さんの応援の気持ちとポチっ!のアクションがないと上位にはならないもので
1位をいただけるなんて夢のようです

正直、
「ベビーシューズとファーストシューズ」
 は
このブログ以上に更新頻度が遅かったのですが、

皆さんの応援の気持ちだということ、その重みと温かみをひしひしと感じると
どっちもマメに更新しなきゃ!と思う次第です。

思いだけで なかなか時間の確保とか難しいこともあると思いますが、
できる範囲で努力したいと思います!


今日という素晴らしい1日にも心から感謝!


そんな私から、今日もアンケートのお願いです。

私も答えちゃお!なんて思っていただけたら有難いです


投票が増えたりするごとに、
あらためて皆さんに心の中で感謝のハグをしています!

本当にありがとうございます

良かったら皆さんも、過去の記憶でも 友達のお子さんのことでも
甥っ子・姪っ子ちゃんのことでも、お孫さんのことでもいいので是非教えてください

どうぞよろしくお願いします!


今日も皆さんに 大感謝! の、ゆりっちでした~


*****

ポチッと押して~♪
人気ブログランキング高知の部↑よかったら是非ポチッてくださいませ


1103facebookpage.jpg
チョーチ・チョーチ ベビーシューズFacebookページこちらです。


ゆりっち今日もつぶやいてます。
↑たぶん今日もつぶやいています。




↑ 【高知応援隊】ホームページ へ


チャオバンビーノへ
出産祝いにベビーシューズ・ファーストシューズを-Ciao bambino!
スポンサーサイト



COMMENT (5)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

香川キャンプ♪

2011.07.23 *Sat
1003pochitto.jpg

↑高知ブログランキング。是非、今日も上の画像をポチッと押してくださいませ


******


みなさんこんにちは。

今日はいよいよ 海の日の連休に香川へキャンプに行ったお話です!


最近はほとんど話題にしたことがないのですが、
以前は毎年、F1日本グランプリを観に家族で鈴鹿サーキットに行っていました。

しかも、こんな風に
手作りのレプリカスーツを子どもに作ってあげてたんです!


0810f12.jpg


最初にウィリアムズのスーツを着せて行ったのが2001年。

その後このブログの右側に常に貼ってある 観戦塾 の掲示板で

「スーツ着てる子がいたよ~!」
「それ、私で~す♪」


みたいなやりとりから始まって、どんどん子連れコスプレ観戦仲間が集まって、

サーキット内キャンプ場で一緒にキャンプするのが恒例行事となったんです


やがて子ども達の成長、生活環境の変化、
F1日本GPが富士へお引越しなど色々あっても、出来る限り一緒にキャンプしたり
もはや鈴鹿でないところでさえ集合してしまう 我らが鈴鹿キャンプ組。


とにかく、レースに間に合うように必死で子どもスーツを作ったり、
ものすごい人ごみの中 子どもの快適さを守る努力をしてきたりと
同じ苦労と達成感を味わいながら 恒例行事として集合してきたメンバーとは

滅多に会わなくても 心の友というか、ほとんど親戚に近い感覚です


そんな大好きで大切なメンバー、今年は19人で集合したのが
香川県・まんのう公園のキャンプ場。


まず、キャンプ場に入る前にうどんです♪

1107kagawa1.jpg

元祖しょうゆうどんの小懸屋というお店。

でっかい大根が ドーン! と出てきて
自分でガリガリとおろして うどんにかけて食べる仕組みです。

このうどん、結構私の好みでした♪


入り口で記念写真。

1107kagawa2.jpg

どうでもいいけど、娘ってば 足、長いな。


とか思いながら外に出ると、ヘンな販売機発見!

1107kagawa3.jpg

オリーブサイダー、醤油サイダー、盆栽サイダーって何!?


恐る恐る 私はこれを選択。

1107kagawa4.jpg

飲んでみたら サッパリした普通に美味しいサイダーだったけど、

どこがワイン風味なのかは
サッパリわかりませんでした。



というわけで、前フリと キャンプ場にさえ到着していない ほんの触りだけでしたが、
本編の写真がまだ取り込めてないので また気が向いたときに続きをご紹介します☆


そんなテキトー???な私から、今日もアンケートのお願いです。

私も答えちゃお!なんて思っていただけたら有難いです


投票が増えたりするごとに、
あらためて皆さんに心の中で感謝のハグをしています!

本当にありがとうございます

良かったら皆さんも、過去の記憶でも 友達のお子さんのことでも
甥っ子・姪っ子ちゃんのことでも、お孫さんのことでもいいので是非教えてください

どうぞよろしくお願いします!


今日も皆さんに 大感謝! の、ゆりっちでした~


*****

ポチッと押して~♪
人気ブログランキング高知の部↑よかったら是非ポチッてくださいませ


1103facebookpage.jpg
チョーチ・チョーチ ベビーシューズFacebookページこちらです。


ゆりっち今日もつぶやいてます。
↑たぶん今日もつぶやいています。




↑ 【高知応援隊】ホームページ へ


チャオバンビーノへ
出産祝いにベビーシューズ・ファーストシューズを-Ciao bambino!



COMMENT (0)  TRACKBACK (1)  EDIT | 

ありがとう先生。ありがとうクラスのみんな。

2011.07.20 *Wed
1003pochitto.jpg

↑高知ブログランキング。是非、今日も上の画像をポチッと押してくださいませ

******


みなさんこんばんは。

いろいろと書きたいことが溜まっているゆりっちです。

今日はキャンプのことを…と思っていたのですが、
なぜかうまく写真が取り込めないので
少しさかのぼって息子の期末懇談の話をしたいと思います。


まずもって、息子は良くも悪くも超真面目な正義感。
融通がきかなくて、難しい子だな~と感じる部分も多々あります。

1年生の時から担任の先生にはずーーーーーーっと
「精神年齢が実年齢よりかなり上ですね。」と言われ続けていますし

そんな性格のせいで、本人も時々辛くなるようです。

お医者さんにそう言われたわけでも
何かのデータとか根拠があるわけでもありませんが、

起立性調節障害の件も
そんな性格が影響しているのでは?と思ったりもします。


例えば学校で、みんなで整列して礼をしなければならない行事があったとして、
中学生なんてザワついてなかなかそうもいかなったりしますよね。

そういうのが許せないし、
学級委員だから責任も感じてしまう息子は みんなを注意します。


でも、素直に聞いてもらえることはほとんどないし、
みんなはそんな息子をウザがったり、
鼻で笑ったりしてあしらったりするわけです。


すると息子は やるべきことをやらない理由が理解できずに苛立ち、
バカにされたと傷つき、孤独感を感じてしまう。


そんな辛さを相談されることもありますが、

「普通の中学生はそんなもんやきね。
 みんなそれぞれ考え方は違うし、表現方法も違う。
 あなたと違っていることもあって当然よ。」と言う私の言葉を

「親にまで冷たくあしらわれた。」と受け取ってしまうこともあるようです。


もちろん あしらったつもりはないし、

『正しいことを押し通すことが 正しいとは限らない』

ということを どんなにうまく説明しようとしても、
そりゃあ理屈ではわかっても 大人だって心底納得するのは難しいものです。


ま、私なんか成人した後でも
同じようなことをずっと父・カオルちゃんに言われてたからね


なので結局は

「あなたが間違ってるわけじゃないし、あなたの気持ちはよく理解できる。
 そして私ら親はいつもあなたの味方だし、あなたを信頼し、心から愛している。」

的なところに話は行ってしまい、

息子としては わかったようなわからんような、
なんだか消化不良な感じになってしまうわけです。



前置きは長くなりましたが、そんな息子と三者面談方式の期末懇談のために
教室に入って 最初に担任の先生に言われたのが、


「君はすごくよく頑張ってくれてるけど、
 学校や先生の立場に立たなくていいんだからね。

 すごく真面目で責任感も強くて
 辛い思いもたくさんしていると思うけど、

 普通の生徒の立場で、
 時々失敗するくらいの感じでリラックスして毎日を過ごしていいし、
 その方がみんなと打ち解けて楽しくやれると思うよ。」



ということでした。


私は 学力のことやその他の何を置いても
まず最初に先生がそう言ってくれたことが

「あぁ、この先生は生徒をよく見て 理解してくれているんだな~。」って
すごく安心しましたし、

親がどうフォローしてもカバーできないところを
きちんとおさえてくれて、とても嬉しく、有難く思いました。


さらには「1学期に一番頑張っていた人は誰だと思いますか?」
というアンケートの結果で 息子が1番だったと話してくれて、

息子の表情がみるみる明るく、ほぐれていくのを目の当たりにできました。


「みんなちゃんとわかってるし、よく見てるからね。」という先生の言葉。

そんな懇談によって
彼の心のつかえはかなりスパーン!と取れたんだろうと思います。


そして後日、そのアンケートの回答をまとめたプリントが配られました。

1107hyouka.jpg

黄色く囲んであるのが 息子に対するみんなからの言葉。

すごく嬉しいです。ありがとう!


悩みながらも2学期の学級委員も引き受けたという息子、
これで頑張れそうやね!


今度のアンケートには
「ちょっと抜けてて面白い」とか「バカやってるけど憎めない」
なんて書かれちゃうくらいに、リラックスしてやっちゃえ~


そんな風に思っている私から、今日もアンケートのお願いです。

私も答えちゃお!なんて思っていただけたら有難いです


投票が増えたりするごとに、
あらためて皆さんに心の中で感謝のハグをしています!

本当にありがとうございます

良かったら皆さんも、過去の記憶でも 友達のお子さんのことでも
甥っ子・姪っ子ちゃんのことでも、お孫さんのことでもいいので是非教えてください

どうぞよろしくお願いします!


今日も皆さんに 大感謝! の、ゆりっちでした~


*****

ポチッと押して~♪
人気ブログランキング高知の部↑よかったら是非ポチッてくださいませ


1103facebookpage.jpg
チョーチ・チョーチ ベビーシューズFacebookページこちらです。


ゆりっち今日もつぶやいてます。
↑たぶん今日もつぶやいています。




↑ 【高知応援隊】ホームページ へ


チャオバンビーノへ
出産祝いにベビーシューズ・ファーストシューズを-Ciao bambino!
COMMENT (2)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

支えてくれるひとたち。

2011.07.17 *Sun
1003pochitto.jpg

↑高知ブログランキング。是非、今日も上の画像をポチッと押してくださいませ

******


みなさんこんばんは。


先日は香北方面に行ってきました。


ランチは ocho 8 (オーチョ) という超~素敵なお店♪

1107ocho1.jpg

外観からもう、ワクワクしちゃうんですけどっ(>_<)!


1107ocho2.jpg

中もやっぱり素敵やし~


1107ocho3.jpg

ほらね~


パスタランチを注文しましたら…

1107ocho4.jpg

こんなに手のこんだ サラダプレートとスープ、そして…


1107ocho5.jpg

湯気の立ちのぼる アツアツのパスタ!

こういうの、大好きですっ♪♪♪


素敵な空間で美味しいランチ、さっきの内容に食後のコーヒーもついて980円でした☆


お店の入口付近には素敵な雑貨も展示販売されていて、

いろんなイベントやなんかのパンフレットも並んでいたので
チョーチ・チョーチベビーシューズのリーフレットも置いてもらえないか聞いてみると、
快諾してくださいました♪ ありがとうございました!



実は香北にはランチしに行くのが目的だったわけではなく、
森のゆうえんち さんにチョーチ・チョーチをご紹介することがメインだったんです。

ぬくもりのこぼれ出るような手作りおもちゃや センスいい知育玩具の並ぶ店内♪

1107mori1.jpg


1107mori2.jpg

オーナーの濱田さんにはシューズの現物も見ていただいたのですが、
そのこだわりや品質も含めて、高い評価をいただくことができました!


そしてその価値が伝わりやすくするために、そしてより多くの人に知ってもらうために、
来月にはいろんな方をご紹介いただくべく、一緒に訪問活動をしてくださるとのこと。


靴のことだけでなく、話は子育ての中で大切なことから これからの日本の話にまで至り、
すごく共感できて こんな素敵な方に出会えて、
お力を貸していただけることにますます感激しました。


他にも母子支援をしている方がいらっしゃるだろうということで
保健福祉センター香北にも寄らせていただいたところ、窓口で対応してくださった方が
私やチョーチ・チョーチのことを新聞で見て知ってくださっていて、それもとても嬉しかったです!


そして話も丁寧に聞いてくださり、リーフレットも快く受け取ってくださいました。
ありがとうございました!


こうしてたくさんの方々に応援していただけて、
温かい皆さんとの出会いに言葉で表せない感謝と感動を感じている私です。


実は今回の香北めぐりは大好きなあかねトンボさんが段取りしてくださり、
一緒にまわってくださったんです。


彼女はなっちゃんと一緒にチョーチ・チョーチのスーパーモデルになってくださり、
それだけでも本当にありがたいのに

ふくし機器展への出展を提案・サポートしてくださったり、
母子支援のいろんな方を紹介してくださったり、ほかにもいろいろと、

とにかく、ほとんどチョーチ・チョーチの広報部長のようにご尽力くださっているんです。


だから私はいつも、「彼女がいなかったら、ここまでようやってないな…」 と思っています。


もちろん、皆さんのどの応援が欠けていても ここまで出来ていないのですが、
これだけ素晴らしい皆さんとのご縁に恵まれていて、

落ち込んだり悩んだりしよったらいかんぜよ!

と自分に喝を入れ、気合いも入り、勇気もやる気も元気も満タン☆


同じ日の夕方には チョーチ・チョーチを製作してくださっている
バイタルフス高知のS社長ともゆっくり打ち合わせしたのですが、

いつもながら 素晴らしい方と繋がることができたんだな…って
やっぱり胸がいっぱいになりました。


連休中には 親友を通り越して親戚?ってくらいの心の友メンバーと一緒に過ごすので、

連休明けの私はパワー全開!?

充電満タン、ポジティブ丸出し化しているであろうゆりっちに乞うご期待です!



そんな私から、今日もアンケートのお願いです。

私も答えちゃお!なんて思っていただけたら有難いです


投票が増えたりするごとに、
あらためて皆さんに心の中で感謝のハグをしています!

本当にありがとうございます

良かったら皆さんも、過去の記憶でも 友達のお子さんのことでも
甥っ子・姪っ子ちゃんのことでも、お孫さんのことでもいいので是非教えてください

どうぞよろしくお願いします!


今日も皆さんに 大感謝! の、ゆりっちでした~


*****

ポチッと押して~♪
人気ブログランキング高知の部↑よかったら是非ポチッてくださいませ


1103facebookpage.jpg
チョーチ・チョーチ ベビーシューズFacebookページこちらです。


ゆりっち今日もつぶやいてます。
↑たぶん今日もつぶやいています。




↑ 【高知応援隊】ホームページ へ


チャオバンビーノへ
出産祝いにベビーシューズ・ファーストシューズを-Ciao bambino!
COMMENT (2)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

モヤモヤクリアの魔法。

2011.07.15 *Fri
1003pochitto.jpg

↑高知ブログランキング。是非、今日も上の画像をポチッと押してくださいませ

******


みなさんこんばんは。


先日は同友会東部支部、安芸支部設立準備例会で奈半利まで行ってきました。


株式会社ヘイワ原紙・山岡会長の発表です。

1107aki.jpg

「同友会とはどういう会か」 という一見冗談のようなタイトル。

しかし、

~ 逆境と失敗を活力に 学んで実践すれば企業は変わる ! ~

という副題に沿った濃い内容と、
それに同友会との出会いや学びがどう活かされたか というお話につながるんですね~。

詳しい内容は既に junjun さん がとても丁寧にご紹介くださっていますが、

どんな時にも前向きな山岡会長のお姿、
大変な時こそ明るさを失わないこと、でもその中でご自分は胃潰瘍になるほど悩み、

それでも昼間に考えに考えたことの答えが夢の中で出てくるほどの
開発に対する熱意。

どれもこれも感動的で、胸にビシビシ響きました。


私なんて足元にも及ばないどころか

正直時々、「ここに居ていいのかな…」 と思ってしまうことがあるくらい
素晴らしい経営者の方々ばかりの同友会なのですが、

それでも山岡さんがおっしゃった
「切ったら血ではなく“思い”が流れ出る」 にはなれるはず。

まずはそこでは誰にも負けてないくらいになりたいと思いました。


翌日、例会でもご一緒した junjun さんと久しぶりのランチ。

実は私、初のランチパスポートです


セルフィーユでいただいたのは…

1107junlunch2.jpg

↑ これと…

1107junlunch.jpg

↑ これと、食後のコーヒーもついて 500円!

お、お、鬼っちゅう…


そんな美味しくて超お得なランチをいただきながら

魂つながりのjunjunさんといろんな話をしていると、
自分の中の悩みや不安、モヤモヤしていたものに

「あぁそうか、そういうことか…」 って光がさしてくるのを感じるんです。

junjunさんも夢を追いかけて、いろんな壁にぶつかって、悩んで、
でもそのなかで感じたこと、起こった出来事を話してくれて、共有してくれることで
そういう感覚になるんですね。


本当に、同友会やjunjunさんと出会えて良かった。

心からそう思います。


私もかなり落ち込んでいる部分があるんですけど、
また頑張れる!頑張ろう!って思った2日間でした。



そんな私から、今日もアンケートのお願いです。

私も答えちゃお!なんて思っていただけたら有難いです


投票が増えたりするごとに、
あらためて皆さんに心の中で感謝のハグをしています!

本当にありがとうございます

良かったら皆さんも、過去の記憶でも 友達のお子さんのことでも
甥っ子・姪っ子ちゃんのことでも、お孫さんのことでもいいので是非教えてください

どうぞよろしくお願いします!


今日も皆さんに 大感謝! の、ゆりっちでした~


*****

ポチッと押して~♪
人気ブログランキング高知の部↑よかったら是非ポチッてくださいませ


1103facebookpage.jpg
チョーチ・チョーチ ベビーシューズFacebookページこちらです。


ゆりっち今日もつぶやいてます。
↑たぶん今日もつぶやいています。




↑ 【高知応援隊】ホームページ へ


チャオバンビーノへ
出産祝いにベビーシューズ・ファーストシューズを-Ciao bambino!
COMMENT (2)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

お掃除効果 !?

2011.07.12 *Tue
1003pochitto.jpg

↑高知ブログランキング。是非、今日も上の画像をポチッと押してくださいませ

*****


みなさんこんばんは。


前に同友会例会で竹虎さんの発表をお聞きした際、

家長が水を流しながらザブザブゴシゴシと玄関を掃除したら
運気が上がるという貴重なお話を聞いたのに、

それを旦那ちゃんに頼むと

「ウチの家長はキミだ」 と
スルーされた話を書いたの覚えてます?

これなんですけどね。


で、先日のいけざわさんの発表でも

「あの時の竹虎さんの話を聞いてやり始めたら、
僕も運気が上がった。」


と言ってたので、もう一度旦那ちゃんに提案してみたわけです。


そしたらばまた、

「僕は真面目な会社員やもん。
 運気がどうとか、商売が成功するとか関係ないもん。」


なんて拒否ってくるんです。


そんなにイヤか!
キミはそんなにも掃除がイヤか!


と思って、諦めて自分ですることにしました。


日曜の朝、一人でゴソゴソと玄関のモノを外に出してスッカラカンにしていると…

旦那ちゃん スーッと入ってきて、
いつのまにやら手伝い始めたではないですか



そうか。

言って聞かせるのではなく、やってみせる。

これ、教育の基本だったね


そんなわけで、2人で玄関から門扉までピカピカにお掃除しました♪


週明け、「早速 何かいいことあったりして
なんてヨコシマなこと考えつつ出勤したら、

当たりました。 困った人に。


「そういう非常識な人がいるとは聞いてたけど、本当にいるんだねぇ。。。」

と驚きつつも、

「私の中の何かの要素が引き寄せているのかもしれない。」と反省。

割り切ってもう忘れよう!としていたところに 今度は


めぐり合いました!素晴らしい人に。

結果としては今すぐ私がお役に立つことはできなかったのですが、
その方の心配りには本当に感激しました。


私も感謝の気持ちをお伝えしながら、

困った人との遭遇も勉強になったし、こんな素晴らしい出会いもあったし、


やっぱりお掃除効果かしら~♪
これからもマメにお掃除しなくっちゃ!


と思った私でした☆


そんな私から、今日もアンケートのお願いです。

私も答えちゃお!なんて思っていただけたら有難いです


投票が増えたりするごとに、
あらためて皆さんに心の中で感謝のハグをしています!

本当にありがとうございます

良かったら皆さんも、過去の記憶でも 友達のお子さんのことでも
甥っ子・姪っ子ちゃんのことでも、お孫さんのことでもいいので是非教えてください

どうぞよろしくお願いします!


今日も皆さんに 大感謝! の、ゆりっちでした~


*****

ポチッと押して~♪
人気ブログランキング高知の部↑よかったら是非ポチッてくださいませ


1103facebookpage.jpg
チョーチ・チョーチ ベビーシューズFacebookページこちらです。


ゆりっち今日もつぶやいてます。
↑たぶん今日もつぶやいています。




↑ 【高知応援隊】ホームページ へ


チャオバンビーノへ
出産祝いにベビーシューズ・ファーストシューズを-Ciao bambino!
COMMENT (0)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

13歳!

2011.07.12 *Tue
1003pochitto.jpg

↑高知ブログランキング。是非、今日も上の画像をポチッと押してくださいませ

*****


みなさんこんばんは。

実は、息子ちゃん13歳になりました。


1106asao.jpg

↑こんな風に 生まれてすぐから
シュッ!とした男前の風格を漂わせていた息子ちゃん。


※親バカです。それほどではないと思っても、聞き流してください



立派に成長して、こんなことになりました。

1107asao.jpg

残念っ(>_<)!


冗談はさておき、13歳って響き、なんかスゴいです。

13歳の子のお母さん って響き、なんかスゴいです!

そりゃあ私のお腹も そこそこタルむはずですね。。。


親が未熟だろうと何だろうと、
子どもはどんどん成長するんだなぁと実感しております。


全ての面において あっと言う間に追い越されてしまうんでしょうけど、
どこか1点でもいいから尊敬され続ける、そんな生き方をしたいです。


なんかよくわかんない記事になってしまったけど、
息子よおめでとう!そしていつもありがとう!


そんな私から、今日もアンケートのお願いです。

私も答えちゃお!なんて思っていただけたら有難いです


投票が増えたりするごとに、
あらためて皆さんに心の中で感謝のハグをしています!

本当にありがとうございます

良かったら皆さんも、過去の記憶でも 友達のお子さんのことでも
甥っ子・姪っ子ちゃんのことでも、お孫さんのことでもいいので是非教えてください

どうぞよろしくお願いします!


今日も皆さんに 大感謝! の、ゆりっちでした~


*****

ポチッと押して~♪
人気ブログランキング高知の部↑よかったら是非ポチッてくださいませ


1103facebookpage.jpg
チョーチ・チョーチ ベビーシューズFacebookページこちらです。


ゆりっち今日もつぶやいてます。
↑たぶん今日もつぶやいています。




↑ 【高知応援隊】ホームページ へ


チャオバンビーノへ
出産祝いにベビーシューズ・ファーストシューズを-Ciao bambino!
COMMENT (10)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

娘ちゃん頑張りました。

2011.07.10 *Sun
1003pochitto.jpg

↑高知ブログランキング。是非、今日も上の画像をポチッと押してくださいませ

*****


みなさんこんにちは。


昨日は「志国高知 龍馬ふるさと博」がグランドオープンとなった
高知駅南口広場に行ってました。


1107eki2.jpg

「ちょっと怖くない?」 と娘と話した龍馬バルーン。


その下のステージでは 土佐おもてなし勤王党 の皆さんが素晴らしいステージを披露。

うだるような暑さのなか、プロフェッショナルなお仕事っぷりに感動!です。


ステージ裏、博覧会場前ではこんなオブジェ?が。

1107eki4.jpg

土佐らしいですね!


博覧会にも入らず、三志士像も撮らずに、ゆりっちは何をしに行ったの!?

というと、ひとつ前の記事でお知らせした支援活動のために 行っておりましたのです。


結局 1時間ちょっとしかお手伝いできませんでしたが、
ものすごい暑さでかなりバテバテ。

汗でお化粧もはがれ、ひどい顔でしたね。たぶん


それくらいコタえるとわかっていたので「家におりや。」と言ったのですが、
どうしても手伝いたいと言って聞かず、娘も参加してくれました。

1107eki1.jpg

うちの娘、けっこう人見知りというか恥ずかしがりなので、
知らない人に声かけている姿を見て驚きました。ありがとうね!


結局、稽古で足を壊している息子から呼び出し電話があって
予定よりも早く帰宅することに。

帰りに「これだけは!」と娘にねだられて、写真を撮って帰りました。

1107eki5.jpg

暑い中何時間も頑張っているみなさん、

ご協力くださったみなさん、本当にありがとうございます!


これからも様々な形で支援活動は続きます。

良かったら時々、ホームページをチェックしてくださいね!



↑ 【高知応援隊】ホームページ へ


そんな私から、今日もアンケートのお願いです。

私も答えちゃお!なんて思っていただけたら有難いです


投票が増えたりするごとに、
あらためて皆さんに心の中で感謝のハグをしています!

本当にありがとうございます

良かったら皆さんも、過去の記憶でも 友達のお子さんのことでも
甥っ子・姪っ子ちゃんのことでも、お孫さんのことでもいいので是非教えてください

どうぞよろしくお願いします!


今日も皆さんに 大感謝! の、ゆりっちでした~


*****

ポチッと押して~♪
人気ブログランキング高知の部↑よかったら是非ポチッてくださいませ


1103facebookpage.jpg
チョーチ・チョーチ ベビーシューズFacebookページこちらです。


ゆりっち今日もつぶやいてます。
↑たぶん今日もつぶやいています。


チャオバンビーノへ
出産祝いにベビーシューズ・ファーストシューズを-Ciao bambino!
COMMENT (4)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

高知応援隊からのお知らせです!

2011.07.08 *Fri
1003pochitto.jpg

↑高知ブログランキング。是非、今日も上の画像をポチッと押してくださいませ

*****


みなさんこんにちは。


私も影ながらお手伝いさせていただいている、高知応援隊からのお知らせです。




↑ 【高知応援隊】ホームページ へ


明日 7月9日(土)、

高知駅南口に「龍馬伝」幕末志士社中が完成するとともに、

「三志士像」が集結することで
「志国高知 龍馬ふるさと博」がグランドオープンとなります。

http://ryoma-furusato.jp/opening0711.html
http://ryoma-furusato.jp/ryomaden-bakumatsu.html


そのメイン会場前で 三陸海産再生プロジェクトを応援する募金活動を行います。

1000円の支援金を頂戴しましたら
気仙沼で被災した缶詰工場の缶詰を3缶お渡しします。


ふるさと博に行った際に、少しお立ち寄りいただくだけで構いません。
ご賛同いただける方は是非、ご協力くださいませ。


私は10時~12時頃しかお手伝いできませんが、
朝9時から夕方5時まで募金活動は行っています。


どうぞよろしくお願いいたします!



そんな私から、今日もアンケートのお願いです。

私も答えちゃお!なんて思っていただけたら有難いです


投票が増えたりするごとに、
あらためて皆さんに心の中で感謝のハグをしています!

本当にありがとうございます

良かったら皆さんも、過去の記憶でも 友達のお子さんのことでも
甥っ子・姪っ子ちゃんのことでも、お孫さんのことでもいいので是非教えてください

どうぞよろしくお願いします!


今日も皆さんに 大感謝! の、ゆりっちでした~


*****

ポチッと押して~♪
人気ブログランキング高知の部↑よかったら是非ポチッてくださいませ


1103facebookpage.jpg
チョーチ・チョーチ ベビーシューズFacebookページこちらです。


ゆりっち今日もつぶやいてます。
↑たぶん今日もつぶやいています。


チャオバンビーノへ
出産祝いにベビーシューズ・ファーストシューズを-Ciao bambino!
COMMENT (0)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

マボロシの鳥。

2011.07.04 *Mon
1003pochitto.jpg

↑高知ブログランキング。是非、今日も上の画像をポチッと押してくださいませ

*****


みなさんこんばんは。

お仕事やら家事やら広報誌編集やら何やらかにやらで濃厚な毎日。

皆さんそうでしょうけれど、

「あー、ヒマ!超ヒマ!なーんもすることない!」

なんて最後に言ったのは、もう思い出せないほど昔の話です。


そんな中でも読書は欠かせず、
今も哲学的な読み物と お仕事用の技術的な本の計2冊を同時進行で読んでいます。

それとは別に、先日読み終えたのはこちら↓

maboroshi.jpg

えほんの店 コッコ・サン で 買いました

去年 藤城清治の世界展に行ってからもう
すっかり彼の作品のとりこになっていて、

そんな時に太田光さんの小説とコラボして絵本になって登場!
なんて聞いたもんだから、すごく気になってたんですよね~。


読んでみて 藤城さんご本人がおっしゃってた通り、
あのお話の世界観を表現できるのは彼しかいない!と思いました。


私よりもさらに、娘の方がこの絵本にどっぷりとハマっていましたよ

子どもから大人まで楽しめる「絵本・マボロシの鳥」、お勧めです☆


そんな私から、今日もアンケートのお願いです。

私も答えちゃお!なんて思っていただけたら有難いです


投票が増えたりするごとに、
あらためて皆さんに心の中で感謝のハグをしています!

本当にありがとうございます

良かったら皆さんも、過去の記憶でも 友達のお子さんのことでも
甥っ子・姪っ子ちゃんのことでも、お孫さんのことでもいいので是非教えてください

どうぞよろしくお願いします!


今日も皆さんに 大感謝! の、ゆりっちでした~


*****

ポチッと押して~♪
人気ブログランキング高知の部↑よかったら是非ポチッてくださいませ


1103facebookpage.jpg
チョーチ・チョーチ ベビーシューズFacebookページこちらです。


ゆりっち今日もつぶやいてます。
↑たぶん今日もつぶやいています。


チャオバンビーノへ
出産祝いにベビーシューズ・ファーストシューズを-Ciao bambino!
COMMENT (2)  TRACKBACK (0)  EDIT | 



Copyright © "あの"ゆりっちの土佐日記 All Rights Reserved.
テンプレート配布者:サリイ  ・・・  素材:TripISM
07
1
2
3
5
6
7
9
11
13
14
16
18
19
21
22
24
26
27
28
29
30
31
--
||| admin || NewEntry |||

プロフィール

ゆりっち

Author:ゆりっち
 土佐に生息する39歳2児の母。仕事に没頭しすぎて家族に迷惑かけまくり中。
 ネット上にあまりに同じHNが多すぎるんで、"あの"をつけてなんだかすごそうにしてみました(^-^)。




いろいろお勧め












ブログ内検索