スポンサーサイト
--.--.-- *--
カナ~リ 久しぶりに。
2009.11.11 *Wed
同友会の例会に行って参りました。

宮地社長の発表もとても素晴らしく、男らしいというか、
会社・あるいは社員さんに対してすごく父親的だなぁと感じました。
「今、経営者としてのあなたの 『覚悟』 は?」
なんていう討論テーマも、
ひとり会社でのほほんとしている私には、すごく耳が痛かったです
お話の中に 「会社は家と同じ」 というのがありまして、
子どもがしてはいけないことをしたら叱るように、
相手に良くなって欲しいと願って叱ることが大事 とか、
「注意」は「心(意)」を注ぐこと。
無関心ではなく、相手を思いやって互いに注意することが大切だ。
というお話もありました。
確かに、大人同士の間では気になりつつも言えないってことが沢山あるし、
それは「波風立てる」という恐怖を避けようとする意志の弱さ、
結局は自分への甘さだったりします。 ←自分で書いてて超耳イタし
。。。
そんで同友会の中ではよく、
社員さんへの接し方、叱ることの難しさの話が出てきます。
私は社員さんを抱えていないので、家庭(親子関係)に置き換えて考えますが、
「感情的に怒るのと、相手のことを思って叱るのは違う。」
これは言う方の理論であって、
言われた方が区別するのは至難の技だと思います。
この区別がついたり、あるいは時に区別がつかなくても大丈夫になるには
まずベースとして 100%信頼されている、100%受け入れられている、
100%愛されている、一人の人間として100%尊敬されている、
そういう絶対の自信が必要 なのではないでしょうか。
失敗を恐れずに新しいことに挑戦し、何かを創造する力 というのも、
このベースがあればこそ発揮できるのだと思います。
だとしたら、家庭においても、会社や組織においても、
このベースをしっかりと培うというのが責任者のそれこそ責任かもしれませんね。
私は子育てにおいてはいつもこのことを頭と心に置いているのですが、
大人になってから出会った人で、
しかも例えば服装や態度、話が自分とは合わなかったりする人でも
100%受け入れて、信じて、頼って、尊敬して… っちゅーのは難しいかもしらんなぁ。。。
それをするっちゅーのが、覚悟なのかもしらんなぁ。とか思いつつ、
大嶋啓介さん とか 仮谷さん の顔が頭に浮かんでいました。
なんか話が飛んでワケわからんくなったので、お料理の写真へ!

私、毎日3食 たべても良いくらいカルパッチョが好き
肉料理 欲しなくなった しゃんじゅうろくしゃい。 字余り。。。
懇親会の締めに、コーナンメヂカラのM本さん。←ナイスネーミング、若

確かに、M本さんはいつも明るく元気なメヂカラを発しているし、
口元には常に微笑みをたたえていて、本当に素敵です!
私、好きな人いっぱいおりすぎて困るくらいなんですが、
M本さんも大好きです! ←コクったぜ
!
そんな風に、やっぱり素敵なみなさんと素晴らしい学びのあった例会。
もっとマメに行きたいなぁと思いつつ、
今日もお仕事バリバリに、
子どもの歯医者に、いつもと同じ家事に、PTAの会にと忙しく頑張りまっす
*****
みなさまのおかげで1ページ目に戻ってきました♪ありがとうございます

人気ブログランキング四国の部↑よろしければ今日も是非ポチッてくださいませ☆
**********

出産祝いにベビーシューズ・ファーストシューズを-Ciao bambino!
今日も新商品をアップしました

夢をカタチに~第1弾先行発売。モータースポーツ×ベビーシューズ
**********

↑高知を褒めて、100万円!
高知旅行する県外の方、レポートに自信のある方、是非参加を!

宮地社長の発表もとても素晴らしく、男らしいというか、
会社・あるいは社員さんに対してすごく父親的だなぁと感じました。
「今、経営者としてのあなたの 『覚悟』 は?」
なんていう討論テーマも、
ひとり会社でのほほんとしている私には、すごく耳が痛かったです

お話の中に 「会社は家と同じ」 というのがありまして、
子どもがしてはいけないことをしたら叱るように、
相手に良くなって欲しいと願って叱ることが大事 とか、
「注意」は「心(意)」を注ぐこと。
無関心ではなく、相手を思いやって互いに注意することが大切だ。
というお話もありました。
確かに、大人同士の間では気になりつつも言えないってことが沢山あるし、
それは「波風立てる」という恐怖を避けようとする意志の弱さ、
結局は自分への甘さだったりします。 ←自分で書いてて超耳イタし

そんで同友会の中ではよく、
社員さんへの接し方、叱ることの難しさの話が出てきます。
私は社員さんを抱えていないので、家庭(親子関係)に置き換えて考えますが、
「感情的に怒るのと、相手のことを思って叱るのは違う。」
これは言う方の理論であって、
言われた方が区別するのは至難の技だと思います。
この区別がついたり、あるいは時に区別がつかなくても大丈夫になるには
まずベースとして 100%信頼されている、100%受け入れられている、
100%愛されている、一人の人間として100%尊敬されている、
そういう絶対の自信が必要 なのではないでしょうか。
失敗を恐れずに新しいことに挑戦し、何かを創造する力 というのも、
このベースがあればこそ発揮できるのだと思います。
だとしたら、家庭においても、会社や組織においても、
このベースをしっかりと培うというのが責任者のそれこそ責任かもしれませんね。
私は子育てにおいてはいつもこのことを頭と心に置いているのですが、
大人になってから出会った人で、
しかも例えば服装や態度、話が自分とは合わなかったりする人でも
100%受け入れて、信じて、頼って、尊敬して… っちゅーのは難しいかもしらんなぁ。。。
それをするっちゅーのが、覚悟なのかもしらんなぁ。とか思いつつ、
大嶋啓介さん とか 仮谷さん の顔が頭に浮かんでいました。
なんか話が飛んでワケわからんくなったので、お料理の写真へ!

私、毎日3食 たべても良いくらいカルパッチョが好き

肉料理 欲しなくなった しゃんじゅうろくしゃい。 字余り。。。
懇親会の締めに、コーナンメヂカラのM本さん。←ナイスネーミング、若


確かに、M本さんはいつも明るく元気なメヂカラを発しているし、
口元には常に微笑みをたたえていて、本当に素敵です!
私、好きな人いっぱいおりすぎて困るくらいなんですが、
M本さんも大好きです! ←コクったぜ

そんな風に、やっぱり素敵なみなさんと素晴らしい学びのあった例会。
もっとマメに行きたいなぁと思いつつ、
今日もお仕事バリバリに、
子どもの歯医者に、いつもと同じ家事に、PTAの会にと忙しく頑張りまっす

*****
みなさまのおかげで1ページ目に戻ってきました♪ありがとうございます


人気ブログランキング四国の部↑よろしければ今日も是非ポチッてくださいませ☆
**********

出産祝いにベビーシューズ・ファーストシューズを-Ciao bambino!
今日も新商品をアップしました


夢をカタチに~第1弾先行発売。モータースポーツ×ベビーシューズ

**********

↑高知を褒めて、100万円!
高知旅行する県外の方、レポートに自信のある方、是非参加を!
COMMENT
トゥ~ッス
久しぶりでしたね^-^
相変わらずのナイスな笑顔で元気モリモリになりました^-^
来世は男! 来世はもっと突っ込んだ面白い話でもしましょうね(笑)
相変わらずのナイスな笑顔で元気モリモリになりました^-^
来世は男! 来世はもっと突っ込んだ面白い話でもしましょうね(笑)
2009/11/11(水) 22:24:56 | URL | 三代目 若 #- [Edit]
そうだなぁー、ホントに難しい。
波風立てないって時には大事な時もあるけど、それって”うまくやってる”とは言えないしなー。
基本、互いに成長する事を念頭に於いて物事に接してはいるけれど、どうしても自分には甘くなっちゃう。
気をつけてはいるのだけれどねー。
ま、がんばりましょう!
波風立てないって時には大事な時もあるけど、それって”うまくやってる”とは言えないしなー。
基本、互いに成長する事を念頭に於いて物事に接してはいるけれど、どうしても自分には甘くなっちゃう。
気をつけてはいるのだけれどねー。
ま、がんばりましょう!
2009/11/12(木) 09:35:41 | URL | YO #- [Edit]
>三代目若さん
ほんと、お久しぶりでした。
私も若に会うと元気モリモリになります!
来世は男の予定の私。
でも、今世でも突っ込んだ面白い話OKですよ~
>YOさん
そうそう、ハッキリ言うか言わないかはバランスが大事だったりするし、
絶対にこっちが正しいと思ってても、ポレポレのピーターが言うように、
「せめたら、傷つくでしょう?」ということもある。
私は自分に厳しく、他人にも厳しくで来て失敗したことや反省が多かったので、
最近では自分にも他人にも激甘になっちゃって、
これはこれでイカンな~とまた反省
バランス 超 ムジー
ほんと、お久しぶりでした。
私も若に会うと元気モリモリになります!
来世は男の予定の私。
でも、今世でも突っ込んだ面白い話OKですよ~

>YOさん
そうそう、ハッキリ言うか言わないかはバランスが大事だったりするし、
絶対にこっちが正しいと思ってても、ポレポレのピーターが言うように、
「せめたら、傷つくでしょう?」ということもある。
私は自分に厳しく、他人にも厳しくで来て失敗したことや反省が多かったので、
最近では自分にも他人にも激甘になっちゃって、
これはこれでイカンな~とまた反省

バランス 超 ムジー


Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
| HOME |